与えたら返ってくるー
私の仲良しさんには母親世代の方も多いです。
先日、そんな方から連絡をいただいてお宅へ遊びに伺いました。
お雛様とかお人形が大好きな方で
ちょうどラジオの取材もあり、楽しくおしゃべり🎶
そこで改めて気づいたことが。
最初は発言がネガティブなんです。
「もう歳だからそんなことムリよ」
私「私のフラダンスの生徒さんで80歳超えた方がいますけど、そんなこと言わないで楽しんでますよー」
こんな感じで会話を繰り返して。
30分後。
「いくつになってもキレイでいるべきよ。シャネルの新しいリップをもったいないなんて言っちゃダメよねー」
私「(゚∀゚)→(^^)」言葉は「そう、そう(苦笑)」
人って変わります。
そしてたいていの場合自覚がありません。
まぁ、
それくらい自然に変わるということなのですが。
ただ、残念なことに逆もしかり。
一緒にいる人たちや環境でコロリ、すぐ変わってしまいます。
おしゃべりしながら、彼女はとても楽しそうだったので私も嬉しかったのです。
取材後、私もお邪魔しようとしたら…
「今日はほんとに楽しかったー! もうちょっといいかしら?」と引き止められ…
好きなの選んでー、と着物クローゼットへ。
躊躇する間もなく素敵なお着物たちが私の車の中へ。
唖然とする私に微笑みながら
「またすぐ来てねー」と手を振る彼女。
なんなんだ、この展開ー!
つまるところ、
与えたものが返ってくるということ。
もちろん期待なんてしていない。
けど
受け取らないという拒否もしていない。
ふんわり受けいれまーす、くらいですが
お茶のイベントを控えた私には嬉しすぎるプレゼントでした。
与えることも
受け取ることも
躊躇なく最大に!
本人の自覚があろうと無かろうと
適切に処理されます。
安心して委ねていい、
改めてそう感じました。
0コメント