ちょっとだけ気にしてみて
普通のライターとしてのメールのやり取りでよく思うことなのですが、
原稿がOK!の場合、たいてい返信ありません。
「ここをもうちょっとコウして欲しいのですが。。。」など
修正がある場合は即、返信があります(笑)
今の若い方ってそうなのかな?
あるいは
こちらの出版社だけかもしれないのですけれど。
私は以前、作家さん付きの編集者でしたので
そのノリで
もしこの出版社の編集者だったら
「原稿届きました。大丈夫OK!でございます。ありがとうございましたー!」って
メールしちゃうと思うのです。
重い添付ファイルとかその他アプリを使うこともあるので
ちゃんと届いたことをお伝えしよう、と
きっとメールしてしまうと思います。
この件に関してずっと前に編集長に伝えたことがあったのですが、
「個人の見解、感じ方によりますねー」というお返事だったので
それ以来、私も特に気にしていなかったのですけれど、
先日、こちらから「どうですか?」と何度か伺わなければいけないケースがあり、
クライアントとして「やっぱり先方から連絡があったら嬉しいな」と思いましたので
こちらで皆さまにお伝えすることにしました。
仕事の例をあげましたが、
普段のやり取りでもこういうこと、ありますよね?
自分が困った時だけ連絡するより
相手のことを慮って連絡させていただくこと、素敵です。
電話ならともかく、メール等なら先方の迷惑にもならないでしょうし、
忙しくてもほんのひと手間、
「大丈夫です!」「OKです」「ありがとう!」
って送ってあげたらきっと相手も安心するはず。
少なくとも
私はその方の好感度がグーンとアップします。
小さなことですけれど、
もしハートに響いたらぜひやってみてください♫
0コメント