怒りはムダ〜〜
先週くらいからなーんだかつまらないことにカッチーンとくるのです。
「あ、そろそろ水星逆行だなぁ」と
頭ではわかっているし、
イラっとしそうな場面に出会わないようにしてるのに
向こうからやってくる感じ。
特に、身近な相手に対しては
こちらも気持ちにスキができがち。
そんな時、相手からの一言にカッチーン☆
ウッカリ応戦したら大惨事です。
相手も傷つくし、こちらもダメージ受けるしいいことありません。
今週に入ったら
思いがけず
ちょこちょこそんな場面にぶち当たるので、ふだん温厚な私なのに(ふふふ)どうしてかなあ〜と思っていました。
それにしばらくずっと
私の気分を下げる人とは
会わないようになっているはずなのに…
で、気づいたんです。
怒りを手放す時なんだと。
人間って赤ちゃんの時から
怒りを武器にする癖がついています。
特に、親しい人や自分を愛してくれる人に向けやすい。
怒りの暴挙で願望を達成する癖が本能的にあるわけです。
大人になるとなんとなく隠していますが、本来この癖は無くていいものなんですよね。
それで、見せられているのかな、と思いました。
怒られてもショックですが、
怒った方も結構なダメージ受けますから。
それでひとまず怒りがあることを受け入れて、
「くるぞ、くるぞ〜」っと待ち構えるようにしています。
待ってると来ないのだけど。
ウッカリ、イラっとしてしまったら
「おー、来た来た」と
即リカバー。
これでずいぶん違います。
それにしても…
赤ちゃんの頃から
わざわざこんな厄介な癖づけをさせるなんて。
しかも世界共通で。
ここ地球はよほど
学びの場として適しているのかしら?
まあ、何層にもなっている薄皮を剥いていく感じで。
3週間のトレーニングかな。
0コメント