変化が定着

6月に入って感じつつあった変化の兆しが現実となり、

それが定着しつつあります。


食生活、人間関係での変化を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

小さかった違和感が大きくなった場合は、いったんシャットアウトです。


いい感じがする方向への変化も大きく、確立されつつあるようですね。

武者震いのように「何かしなきゃ!」とワサワサしてくるケースも。


私の場合は身近な友人、知人たちの愛情をしみじみと感じ、

ありがたく受け取っています。


動きが活発になるとお金の出入りも多くなりますが、

自己投資には大賛成です。

自己投資といっても

好きじゃないけどやっておいた方がいいかな…という事柄を頑張って勉強することではなく、

要は自分が楽しい!と思えることにトライする、という意味です。

お稽古事だけでなく、ちょっとしたお出かけなども自分を高めることにつながりますから、

遠慮なく楽しみましょう!


そういえば、最近頂くご相談には

”我慢してやっている”というフレーズが多いのです。

私はもはや我慢して何かをする、ということがほぼないのですが、

思い切って「えいやーっ」とやってみる、ということはあります。


個々に状況が違うので一概には言えませんが、その方々が

我慢してその状況を一時的に乗り越えるのではなく、

我慢しないやり方で恒久的に処理できるように変わっていけたらいいな、と望んでいます。


身も心も軽やかになっていますので

苦痛なく変容していく良い時期ですね。

”弧”を怖れず、自分を大切に過ごしていると、

ある瞬間、ふと

幸せの輪の中にいることに気がつけると思います。

















0コメント

  • 1000 / 1000