天職がいっぱい

子供の頃、大きくなったら何になりたい? と聞かれて返事に困ったことはありませんか?

返事に困ってしまう理由は

なりたいものがたくさんありすぎて、一つに絞れないから!

ではありませんでしたか?


将棋の藤井四段やオリンピック選手はおお、す、すごーい! って感動しますが、

そうじゃなくても

一つのことをじっくりと突き詰める人、

多くのことに興味を持つ人…など、人には様々な性格と適性があります。

若くして活躍していてもその道だけずっと進んでいくかどうかはわからないですしね。


かつては一つのことを長年じっくりと突き詰めてこそ、

”その道のプロ”、という認識がありました。

また、

病院などは専門が細分化して、それはそれで素晴らしいことだけれど、

人間の身体はトータルに診なければわからないことも多いという事で、

合同カンファレンスを開いたり、相互の交流をスムーズにしようという動きもあります。


選択肢も人々の認識も多様化した現在は、色んな選択肢があるんだよー、というトークショーを添付しますね。

作家であり、アーティストであるエミリー・ワプニックがわかりやすく話しています。


多方面に興味を持つ人は初心者であることを楽しめる人だと思うのです。

そして人から素直に教われる人。


キラキラ輝ける選択肢がたくさんあって

ますますいい時代になってきているんだなあ、って感じます。


0コメント

  • 1000 / 1000