ケチな波動になってない?
ずいぶん長く時間があいてしまいました。
皆さまいかがお過ごしですか?
私はというと。。。
フラとヨガと着付けとお茶に集中しておりました。
おかげさまでなんとか一人で着物が着られるところまで到達。
とりあえず着るだけって状態なので
まだまだ、まだまだ、まだまだ。。。なのですけれど。
さて、最近感じること。。。
それは「ケチったらろくなことがない」
これ、絶対!
フラの先生が「安い整体が見つかったー」って喜んで通っているものだから、
つい私もトライしてみたんです。
こちら1回50分2000円なり。
そして。。。
うーん、ちょっと色々ダメでした。
その前はヘアカットで「キャンペーンしてるよー」と誘われて
こちらもうっかり行ってしまったのです。
ドライカットで2400円。
この時、同じ感覚を味わったの。
施術者から感じる「安く提供してるんだからこれでいいでしょ」みたいなものと
受ける側の「この値段だったらまあいっか」みたいなもの。
何だかイライラしちゃって。
あ、これは自分にです。
そういう波動を出していたからお誘いがきたし、
「お得かも〜」なんてちゃっかり乗っちゃった。
施述する側も受ける側も
いい意味でのプライドと緊張感、責任感などがないと全ては逆効果。
そこでトライアゲイン!
自分の感性でここが良さそう、というマッサージのお店に行って
ふう。。
するりとリセットできました。
金額が高ければいい、ってわけでは全くないけれど、
節約とか安いものとか、常に考えているとそれが癖になります。
その癖が自分の感覚をゆがめる原因に。
それに
自分に使ってあげた分はそれ以上になってすぐに戻ってきます。
私の場合はかなりすぐ。
だから安心して自分に投資できます。
自分を不愉快にさせる癖は早めに修正した方が楽しく過ごせますよ。
だけど時々忘れちゃうのですね。
そうじゃない波動の人と過ごしたりすると特に。
間髪入れずにリセットですね。
さてさて
10月は街の文化祭などが多くて慌しいのです。
そして11月は早々にオーストラリアへ。
前日までフラの大きなイベントがあり、その前にライターの仕事も完了して出発します。
今回はエコノミーで行こうかな、と思っていたら
ラッキーなアップグレードオファーが来たのでビジネスクラスで☆
ああ、良かった。
自分の心地よさを追求していれば心地いいことしか起こらなくなります。
本当に。
0コメント