優しさと厳しさ

私の身近な人たち、特に家族は私にとても優しいです。

甘いとも言えるくらい。

「たくさんラクして、たくさん楽しんで。

くれぐれも無理などしないように。頑張りすぎないように」という感じ。

私は、もちろん「はーい! ありがとう♪」と素直に受け入れます。


私のガイドさんたちも優しいです。

怒られた記憶はなく、

どの方々も過保護というか、段階を追って丁寧に細やかに見守ってくれています。


一方で、さほど身近でない方々には(私が思う距離感ですけれど)

「~そんな調子だとダメだな、って叱られちゃうよ」とか

「期待しているから厳しくするよ」と言う方もいます。

そしてこれまでの体験上、こういう方々とは

ある期間は近しい関係でも、しだいに疎遠になっていくのです。


私は優しくされるのが好きなので、こうなんです。

同時に叱咤激励というか、相手に厳しく注意したりというのも好きじゃありません。

ただ、ズバリとピントが合いすぎてキツいと言われることはありますが…。


人によっては親しくなるにつれ、ネガティブに過干渉してくる方もいますが、

もう、これ絶対ダメです。

大抵、本人曰く「愛情ゆえ」とのことですが、

一緒にいて楽しくなくなるので、私のほうから離れていくことになります。


うっかり失敗しちゃったり、ミスした時、

そのことを一番よくわかっているのは自分自身。

だから、自分に厳しくするのは自分だけでいいんじゃないかなあ、って思います。


同時に反省もしないようにしています。

反省って後ろ向きですよね。

「次はこうしよう!」と決意するだけでいいと思ってます。










0コメント

  • 1000 / 1000